パーソナルトレーナーになりたい方へ

パーソナルトレーナーになりたい方に向けたノウハウをお伝えします

パーソナルトレーナーとしての適正『人として誠実且つ常識があるか』②

こんばんは、あききちです。

前回の続き、『人として誠実且つ常識があるか』①で

sports-instructor.hatenablog.com

 

でお伝えした下準備とは何か?の答えは出ましたでしょうか?

 

難しいですよね。

 

下準備って、今までの学校での勉強?スポーツれの礼儀?なんて言われても

今さらムリムリ!って言われるのがオチですよね。

 

でも、その答えは今までの努力の積み重ねではないんですよ。

本当に簡単なこと。でも、これができる人とできない人の差はすごく大きい。

そして、すぐにできることです!!

 

それは何かというと、セッションの前も営業の前も合う相手が決まっていて

そして、その人と会いますよね。そこがポイントです。

 

勘の鋭い人は既に気づいた方もいるはず。

 

まさに下準備で答えは

 

相手のことを調べる

 

です。おいおいストーカーかよって違いますよ!!

 

仕事ですよ、仕事!!!

それも数分の間という正に瞬間とも言える短い時間で

如何に相手に好感を持っていただけるか。

 

これがポイントです。その為には短い時間で相手のことを

知るために質問している時間がもったいない。

だから、相手のことを調べておいて、それとなく共通の話題を

提供しながらセッションを進めること。これが重要なことなのです。

 

これを意識的に実行しているPTとしていないPTでは大きな差が

できてきます。ちょっとした努力が大きな差を生む良い事例です。

 

相手に対して興味と敬意を持ち、事前に調べることこそ最低限の

プロとしてのマナーです。それがクライアントの心を掴み、それが

誠実という印象を与えます。

 

ちなみに、『誠実と常識』ということでは一応社会人の常識も

ここでは書いておきます。

 

A)常識

①時間

セッションや営業時のアポイントメントの時間については

最低でも30分前から待機していつでも対応できるようにする。

当たり前ですがクライアントが如何に気持ちよくできるかを考えると

これぐらいが最低です。

 

②礼儀:ご挨拶、おじぎの仕方、話す際の姿勢

接客商売ですので、その方に応じた挨拶とおじぎなどは最低限

対応できるようにしましょう。

 

③常識:言葉遣い、施設に応じたルールの厳守

言葉遣いは尊敬・謙譲・丁寧語を覚えて使えるようにすること。

社会人であれば当たり前です。例えば、クライアントから依頼された時に

「わかりました」と言うのと「かしこまりました」というのではどちらが

スマートで相手にも気持ちよく聞こえるでしょうか?細かい部分ですが

できるPTはこれを当たり前に使い分けます。

又、施設ルールの厳守は周りへの配慮ができているかどうかであり

クライアントに恥をかかせないためにも事前に頭に入れておきます。

 

次回は、B.誠実からからスタートさせます。

こちらは実は非常にタイムリーな話があるのでぜひ次回をお楽しみください。

パーソナルトレーナーとしての適正『人として誠実且つ常識があるか』①

こんばんは、あききちです。

前回のパーソナルトレーナーとしての適正①「身だしなみシリーズ」sports-instructor.hatenablog.com

 に引き続き、

シリーズ第2弾『人として誠実且つ常識があるか』をお届けします。

 

ブログの中でお伝えしていメラビアンの法則では

初対面の人にいただく印象は下の割合で判断されます。

 

見た目:55%

声・言葉遣いなど:38%

言語情報:7%

 

例として多くの方が好きな人に良い印象を持ってもらいたいと

思うはずですが、好きな人の初対面の時の第一印象は大抵が

良かったと思います。

 

何故か?

相手が抱く第一印象というのはそう簡単に変えられるものではないから。

逆に第一印象が悪ければ、その人に見向きもしないはずです。

これはビジネスに通じます。

第一印象はとても大切。初回の指名から継続を含めて続きますから。

 

そして、今回の「人として誠実且つ常識があるか」は

実は、第一印象の残りの38%を担う声、言葉遣いとある程度の

社会人としての見識のことです。

 

さて、誠実さを初対面で伝えるには何が必要か?

まずは下準備が必要。

 

下準備とは何か?

人と会う前の下準備として、例えば初めてのデート。

あなたは何を準備しますか?それを考えれば大きな間違いはしませんよ。

 

これは今回の宿題です。

少し考えてみましょう。自分で考えてこそ自分の力になりますから。

 

ではでは、答え合わせは次回のブログで!

 

パーソナルトレーナーとしての基礎(適正編②)

 こんにちは、あききちです。

前回の↓↓のブログに引き続き

 

パーソナルトレーナーとしての基礎(適正編②)をお届けします。

 

いよいよ15年間で培ってきたノウハウを徐々に公開していきます。

スポーツ専門学校でも、育成機関の教科書にもない、実際の現場で

活きるノウハウですのでぜひ実践してみてください。

 

 

さて、PTを月数十回と面接させていただきますが、

大抵、採用面接して5分以内にPTとしての向き不向きを

確実に言い当てることができます。

結果についてもほぼ間違うことがありません。

では、何をあききちは採用面接で見ているのでしょうか?


経験?
スキル?
PT以外のスキル?


さて、どれでしょうか。

考えてみてください。

 

これからPTになりたい方、PTとして活動し始めている方は
重要なことだと思います。

PTとしては既に活動している人の場合は
経験やスキルをPRしたり、実績をPRしたいと思うでしょうし
これからスタートする人は自分の生い立ちでもPRできることは
PRするでしょう。

しかし、PTを採用する側にとっては、それを話していただいても
「あっそうですか」で終了です。何度もPTの方を面接してきて
秒殺で面接終了パターンと言えます。こちらから話題を振っていれば
問題ないのですが、唐突に話す人などよくいらっしゃいます。

他にNG例としては
・資格がない方、ただ競技実績はあるという人
(競技レベルとして世界ランクであれば考えるかも・・・)
→そもそも何しに来たの?といって秒殺。

・専門卒業したてで俺資格あるんでPTやりたいという方
→資格があるからPTできるって程、お客さんは甘くありません。
 出直してこいというのが関の山。

トレーニングマニアでPTをしたいという方は基本的に周りが
見えていないオレオレ的な人が多く、残念ながらそのような方に
お客様を紹介できるはずもございません。

これでは収入が伸びないというよりも、そもそもPTにもなれません。
いやーそんな人いないよって言われますが、ほぼ毎月このような方と
面接してるのが現実です。

毎回、大抵の合否はスキルを見る前に終了していますから。

 

ではでは、次回『パーソナルトレーナーとしての基礎(適正編③)』にて

答え合わせをしますので、少し考えてください。

パーソナルトレーナーの身だしなみ(私服編)

こんばんは、あききちです。

さて、スポーツトレーナーの身だしなみシリーズもsports-instructor.hatenablog.com

 

いよいよ最終回となりました。

 

最終回はスポーツトレーナーの私服編です。

 

結論から言うと、いつでもクライアントやビジネスパートナーに

会っても恥ずかしくない服装であればOKです。

 

クライアントやビジネスパートナーの年齢によっても大きく服装は

変わると思います。年齢層が低めであれば、カジュアルな服装で

問題はないでしょうし、年齢層が高めであればカジュアル過ぎるのは

控えた方が良いかと思われます。

 

私服の時ほど相手に印象を残しやすいので気をつけてくださいね。

 

ちなみにあききちの場合は、「ディズニーランド&シー」で

クライアントとビジネスパートナーに声を掛けられるということが

ありました。

 

あれだけ広い場所で、そして人数もいる中でよくぞあききちを

見つけたなと(笑)相手の方も京都の方と新潟の方という

セッション以外は絶対に会わないだろう方でした。

 

なので、いつ誰に見られているかわからないので私服にも気を

つけて見てくださいね。

 

ではでは、次回はこちら↓↓↓のブログで書いた

 

sports-instructor.hatenablog.com

 

 

面接に見ているポイントの②「人として誠実且つ常識があるか」を

お伝えしていきます。面接で見ている部分ということはクライアントの

目として見られていることを身だしなみ同様に忘れずに!

常にクライアントがいての仕事ですので。

では、あききちでした。

パーソナルトレーナーの身だしなみ(営業編)

こんばんは、あききちです。

さて、スポーツトレーナーの身だしなみシリーズ。sports-instructor.hatenablog.com

 

前回はスポーツトレーナーのセッション時の服装でしたが

今回は、営業時(契約・ビジネス)の服装です。

 

こちらは、凡そ想像がつくかと思いますが一応。

 

間違いなく『スーツ』です。

 

カジュアルな服装などあり得ません。

ビジネスですので、それ相応の服装が必要ですし

相手に対しても、誠心誠意を以て接しますということを

表すことが必要です。

 

こんな所で相手を不快に思わせているようでは

PTとしては難しいというしかありません。

 

ワンランク上のスーツを着こなすというレベルまでは

求めていません。

 

Yシャツ、ネクタイ、スーツ、革靴があれば最低限は

抑えられますのでご安心を。

 

細かく言えば、スーツは自分の体に合っていること。

ワイシャツも首回り、袖の長さを間違わないように。

スーツ、ネクタイ、ベルト、革靴の色合いもチグハグにならないように。

などなど、色々と制約もありますが細かいことは紳士服の

専門家に任せるとして、スーツを着ることに専念してください。

 

昔はフランクもOKのような風潮もありましたが

現在ではほぼあり得ませんので。

 

プロ野球選手やプロサッカー選手が移動時には

全員がスーツであるようにビジネスということを念頭にして

相手に失礼がないようにしましょう。

 

ではでは、あききちでした。

パーソナルトレーナーとしての身だしなみ②

こんにちは、あききちです。

さて、スポーツトレーナーを目指している人、

そして、これからスポーツトレーナーとして働く人にとっての

身だしなみをお話しします。

 

なぜ、身だしなみにこだわるか?

簡単です。自分が身だしなみのおかげで大きな回り道をしたから。

自分と同じ道に行かないようにという思いで書いてます。

 

そして、身だしなみは誰にでもできることです。

特殊な知識も必要なく、単純に気を付けているかだけですから

誰でも明日からできることです。

 

さて、前のブログ↓↓↓は読んでいただいたと思います。

sports-instructor.hatenablog.com

 

早速、スポーツトレーナーとしてプロフェッショナルな見だしなみを

整えていきましょう。

 

まず、大きく分けて身だしなみを分けると3つに分かれます。

①営業A:クライアントとのセッション時の服装

②営業B:契約やビジネス交渉する際の服装

③営業外 

 

これが分けられない方が多い。

スポーツトレーナーだから常時ジャージっていう人もいます。

うーん、体育会系かオラオラ系なのか。

もっと言ってしまうと、誰に何をPRしたいのか?

単純に自分が楽だから、と思ってしまいます。

 

この①~③の場面でのあなたの服装を思い浮かべてください。

大きく違うはずです。これが全て同じという方はPTに向いて

いないか、既にPTとしてのキャラを確立しているかのどちらかです。

 

駆け出しの時であれば、同じというのはまずあり得ません。

収入が得られていない方も同様です。

もし、PTで食べていきたいという方は、即刻変えることをお勧めします。

 

スポーツ専門学校では授業で教えられている基本的なことですが。

 

次回は、セッション時の服装(ファッション)についてお伝えします。

 

ではでは、あききちでした。

 

 

パーソナルトレーナーとしての身だしなみ①

こんにちは、あききちです。

さて、『パーソナルトレーナーとしての身だしなみ①』を

お届けします。

 

『身だしなみ』

◆「身だしなみ」とは?

身嗜み ミダシナミ

① 容姿・服装・言葉遣い・態度などに対する、心がけ。 
② 心がけとして教養・技芸などを身につけていること。 

kotobank.jp

 

◆なぜ、身だしなみが必要? 

簡単ですが、相手がある仕事であり対面での仕事であり

且つ相手の体に触れることもある仕事です。

 

ということは信頼される必要があります。

そうすると、トレーナー側は相手となる方に瞬時的に

信頼していただくことが必要になります。

 

瞬時に!?って思いますよね。

でも瞬時なんですよ。これ本当。

 

人間は初対面の人を瞬間的に次の割合で判断します。

見た目:55%

声・言葉遣いなど:38%

言語情報:7%

 

いわゆるメラビアンの法則というやつです。

 

ならば、見た目でNGだった場合、あと約4割を挽回するのは

至難な業となります。

クライアントは初対面がほとんどでしょう。
だから、身だしなみを整えておくことが必要になるのです。

 

常に根拠を持たせた行動がプロフェッショナルです。

根拠のない行動はアマチュアです。

やるならプロフェッショナルになりましょうよ。

では、身だしなみの詳細は次回にて。
ではでは。